ウッドルームやサンルームは固定資産税の対象となるのでしょうか?サンルームの後付けは申請しないといけないのでしょうか?後付けでサンルームを増築しようと考えている人は、固定資産税について正しい知識を身につけることが重要です。
江田島/2月3日は…
2月3日は節分。
節分と言えば恵方巻き…ではなくて豆まきと鬼!
ということで、トータテハウジングの建築事例でもご紹介した「豆ヶ島」さんのことが思い浮かび、取材をお願いしました。
よく、江田島の観光情報などで目にしていたお店ですが、お伺いするのは初めて。
「豆腐のテーマパーク」というクチコミ通り、店内はいろんな豆腐がいっぱい。お店に入ると最初に「豆腐すくい」のかめが目に入ります。
子どもは絶対喜ぶなぁー。
お話を聞かせていただいたのは、社長の徳永さん。
うっかり写真撮影をお願いし忘れたので、店頭の鬼を代役に…。
実際の徳永さんは、こんなに怖いお顔ではなく、とってもお優しそうな方です!!
この鬼も、せっかく江田島に来てくださった方が、記念写真を残せるような場所を、との配慮で作られたもの。
間近で見ると本当に大迫力ですが…。
代々江田島で豆腐作りを続ける徳永豆腐店さんは、現在3代目。初代のおばあちゃんの味と、2代目のチャレンジ精神を結実させ、生まれたのがこのお店なのです。
卸を中心に豆腐を営んでいたお店でしたが、時代とともに価格競争など環境は厳しく、昔ながらの作り方を守ることと、小売店から求められる要求の両立も難しく。
2代目はアイデアマンで新しい豆腐も開発しましたが、時代が早過ぎたのか大量消費の時代には受け入れられず。
お父さんの作る新しい豆腐は本当に美味しくて、「何でこれが売れないのか」と3代目は子ども心に疑問に。
しかしやがて時代は変わり「男前豆腐」などのヒットを見て、3代目はやっとこだわりある豆腐が受け入れられる時代が来たと確信。
それまで温めていたアイデアを爆発させ、生み出したのが塩で食べる枝豆豆腐「美味豆腐」。これが 話題になり、人気商品になりました。
続いて開発したのが、辛いもの好きの徳永さんならではのセンスで生み出した「日本一辛い鬼壷豆腐」。
日本一辛いという京都の「黄金一味」を使っており、見た目は赤くないのであまり辛くなさそうですが、これがしびれるほど辛い!
でもただ辛いだけでなく、豆腐の旨味もしっかり。
「ただ辛いだけでなく、そこに旨味も感じられないと、辛党には受け入れられない」というのは、自ら辛いもの好きならではの視点で、それが間違いなかった証拠に、これもまたヒット商品に。
そんなこんなで、いつしか工場には直接買い求めに来るお客様も多くなり、近隣にご迷惑をおかけしないようにしたい、ということと、せっかく故郷の島まで来てくれる人に少しでも楽しんでゆっくりしてもらえる場所を作りたいとの思いから、店を作ることを決意。
ヒット商品のシンボルの鬼と豆のような小さな島であることにかけて「島の駅 豆ヶ島」と名付けられました。
店内には徳永豆腐店の多彩な製品のほか、大豆関連商品や江田島の特産品などが揃い、江田島にドライブがてら立ち寄るのに楽しいお店になっています。
せっかくなら、ゆっくりしてもらいたい、と休憩スペースも設置。
ここでは、島のソウルフード大豆うどんなどが食べられます。
ちょうど取材に訪れた1月中旬に「もうすぐ新メニューも出るんですよ」と特別に教えてもらいました。
それが大豆うどんの辛いバージョン。
辛いもの通の徳永さんが試行錯誤の上に提供するものなので、きっと辛いだけでなくうまいはずです。
なんだかくせになりそうな新メニュー、そろそろ店頭に並んでいる予定なので、ぜひチェックしてください。
そのほか、お店で買ったお豆腐や、揚げたての厚揚げなどもいただます。
この日は熱々のおからコロッケをいただきました。
おからと豆腐で作っているそうで、野菜もいっぱい入っていて、ヘルシーで美味しーコロッケでした。
そのほか、ちびっ子のみならず、大人の方が夢中になるのが、自分で巻ける豆乳ソフトクリーム。
400円で盛り放題です(笑)。
ぜひチャレンジしてみてください。
この豆乳ソフトを入れたコーヒーフロートや、フレッシュな豆乳などのドリンクもあります。
取材の後は、いろいろ商品の特徴などを聞いて目移りしながらお買い物をしました。
この日の夜は豆腐三昧。
満足! 満足!
皆様も江田島にお越しの際はぜひ立ち寄ってみてください。
その節は、建物もしっかりチェックしてくださいね。
徳永豆腐店 島の駅「豆ヶ島」
http://www.go-etajima.net/mamegashima.html
江田島市大柿町飛渡瀬603
TEL 0823-40-3038
11:00~16:00
火曜定休
※2月3日の3周年を記念して、2月1日(日)・2日(月)にはお得がいっぱい!!
『人生で最大の買い物』と言われるマイホーム。 せっかくなら補助金を賢く活用して、おトクにマイホームを購入したいですよね。 そこで今回は、2024年の新築住宅の補助金など住宅取得支援事業の最新情報をまとめてみました。 新築 […]
新築のクロスが白すぎて後悔した人の声、白いクロスのメリット、後悔・失敗しないために気を付けるポイント、新築のクロスが白すぎたときの対策方法、白のクロスの種類、クロスについてのよくある質問について解説します。