近年、シニア世代の建て替えのみならず、子育て世代の新築にもニーズが高まっている平屋の家。その背景には、ミニマリズムが主流となり家族とのつながりや豊かな時間を大切にする傾向が強まっていることや、マンションで育ちワンフロアで […]
モデルハウス購入の注意点は?後悔しないためのポイントを解説
お住まいを新築する際に、建売住宅や注文住宅のほかに、「モデルハウス購入」という選択肢があることをご存じでしょうか?
「モデルハウスって購入できるの?」
「どんなメリットがあるの?」
など、素朴な疑問をお持ちの方もいるでしょう。
そこで今回は、
- ・モデルハウスと建売の違い
- ・モデルハウス購入に向いている人・向いていない人の特徴
- ・モデルハウス購入のメリット・デメリット
- ・購入に際し押さえておきたいチェックポイント
- ・モデルハウス購入の体験談
についてお話しします。
モデルハウスについて詳しく知ろう
住宅の購入あるいは新築を検討される際に、多くの方が参考として訪れるのがモデルハウスです。
まずは、モデルハウスについて簡単に解説します。
そもそもモデルハウスとは
モデルハウスとは、ハウスメーカーや工務店が分譲地の一画や住宅展示場などに建てる、住まいの見本や参考にする住宅のことです。
購入希望者などが実際に住宅の雰囲気、特徴、設備や機能などを見学することができます。
「モデルハウス」と混同しやすい言葉に「モデルルーム」がありますが、モデルルームはマンションなどを販売促進するために設けられた展示用の部屋を指します。
このモデルハウスは、分譲住宅が完売した時に家具付きの分譲住宅として販売されたり、あるいは住宅展示場の見学期間終了後に販売されたりすることがあります。
モデルハウスとオープンハウスの違い
「モデルハウスとオープンハウスは何が違うの?」と困惑している人がいるかもしれません。
ここでは、2タイプのモデルハウスとオープンハウスの特徴をそれぞれ紹介します。
住宅展示場のモデルハウス
住宅展示場のモデルハウスは、複数のハウスメーカーや工務店が提供する住宅が一つの場所にまとめられた施設のことです。
来場者は複数のサンプル住宅をまとめて見学できるので、比較検討しやすい点が住宅展示場のモデルハウスの特徴です。
住宅展示場にあるモデルハウスは、多くの場合、展示期間後に取り壊されますが、別の場所に移築して販売されることもあります。
分譲地のモデルハウス
分譲地のモデルハウスは、分譲地(不動産などが宅地用に販売している土地)に建てられるモデルハウスのことです。
間取りや設備、サイズ感などをリアルに体感できるので、同じ分譲地内で販売されている物件の購入を検討している人にとっては有益な情報です。
分譲地のモデルハウスの場合、住宅展示場のモデルハウスのように移築はせずに、そのまま販売されるケースが多いです。
オープンハウス
オープンハウスとは一定期間、あるいは特定日に見学ができるイベントの名称です。
オープンハウスで見学できる建物は、お施主様が建てた新築注文住宅やハウスメーカー(トータテハウジング・トータテ都市開発)が建てたモデルハウス、それぞれの事業主が建てた新築分譲住宅(建売住宅)など様々です。
分譲地のモデルハウスや、完工済みでお引き渡し前の新築住宅をオープンハウスとして開放する場合があります。
モデルハウスと建売の違いは?
建売とは、土地と建物がセットで販売される住宅のことです。
既に間取りやデザインが決まっており、購入者が決定する前に建築が始まります。
それでは、モデルハウスと建売の違いは何でしょうか?
PRを目的にしている
モデルハウスと建売住宅の大きな違いは「目的」といえるでしょう。
モデルハウスは「PR」を目的にしていますが、建売は実際に「販売」することを目的にしています。
より詳しく説明すると、モデルハウスは「設計や土地などを決めていない来場者が理想の住宅をイメージするサンプル物件」であるのに対し、建売住宅は「イメージが既に固まっており、既に存在する設計などから選びたい人」が訪れることが多いです。
もちろん、モデルハウスが販売されることもありますが、あくまで第一の目的は住宅の販売促進、およびプロモーションとなっています。
グレードが高め
モデルハウスと建売住宅の違いとして、「グレードの度合い」が挙げられるでしょう。
先ほど説明した通り、「モデルハウスはイメージを膨らませる場所」なので、ハイグレードな設備や家具などが備わっています。
一方、建売住宅は「現実的に購入するかを決める場所」なので、より標準的な暮らしやすさを基準に設計されているのが特徴的です。
さらに、モデルハウスは最新設備やデザインなどをPRすることも目的にしているので、よりグレードの高い住まいとなっています。
印象的な住まい
「印象的な住まいであるかどうか」はモデルハウスと建売住宅の違いと言えるでしょう。
モデルハウスは来場者が「どのような住宅に住みたいか?」「どのような暮らしを実現したいか?」などを想像するために、より印象的なデザインになっています。
例えば、ガレージハウスなど、新しく商品化し、これまでに見る機会がなくイメージが難しいコンセプト住宅や、外構を含めた区画全体の街並みを売りにしている住宅などは、モデルハウスを建てます。
一方、建売住宅は多くの人に受け入れられやすい標準的なデザインを提示しています。
「デザインや雰囲気が印象的な住まい」に住みたいという人は、モデルハウスの検討をしてみると良いでしょう。
モデルハウス購入に向いている人・向いていない人とは
それでは、どのようなタイプの人が、モデルハウスの購入に向いているのでしょうか。
参考として向いている人・向いていない人の特徴について整理しました。
モデルハウス購入が向いている人
ここでは、モデルハウス購入が向いている人の特徴を紹介します。
間取りをお任せしたい人
間取りや仕様についてプロの提案にお任せしたいという方には、モデルハウス購入が向いているでしょう。
間取りやデザイン、設計などを一から考える注文住宅の場合、こだわりの詰まった住まいを実現できるものの、ある程度の労力や時間を要します。
一方、間取りなどを含めて、既に住宅として完成しているのがモデルハウスです。
モデルハウスの来場者に暮らしのイメージを持ってもらうため、こだわりの詰まった印象的な住宅になっています。
さらに、既に完成している住宅を購入するため、実際に間取りを見てから購入を検討することもできます。
注文住宅の場合、完成前に売買契約を結ぶので、イメージと異なる仕上がりになったとしても後から変更するにはリフォームが必要です。
そのため、モデルハウスの購入は、間取りを考える手間を省きたい人や、既に完成している間取りを見てから契約を結びたい人におすすめです。
すぐに入居したい人
分譲地のモデルハウスは、既に完成形で販売されていることから、今すぐにでも入居したいとお望みの方にも最適です。
新築物件を一から建てるとなると、設計からデザイン、予算、保証内容などを検討する時間がかかり、工事が完了するまで待たなくてはいけません。
ちなみに、住宅展示場のモデルハウスの場合、土地や詳しい設計などは決まっていないので、新築と同様に入居までに時間がかかります。
一方、分譲地のモデルハウスの場合、通常は売買契約が完了すれば、すぐに住み始めることが可能です。
ただ、モデルハウスとして多数の方が見学された後の入居ですので、そのことにあまり抵抗を感じない方が向いているようです。
また、公開期間がいつ終了するのか、抽選販売になる可能性はあるかなどを事前に確認しておく必要があります。
モデルハウス購入が向いていない人
ここまでモデルハウスが向いている人の特徴を紹介しました。
それでは、どのような人がモデルハウス購入に向いていないのでしょうか?
デザインにこだわりを持った人
モデルハウスだと既に出来上がった家を購入することになるため、間取りや仕様設備、デザインなどにこだわりをお持ちの方は、モデルハウスの購入を避けたほうがよいでしょう。
注文住宅の場合、間取りだけでなく、デザイン、設備、部材などを自由に選ぶことができます。
例えば、「ピアノを練習するために防音の部屋を作りたい」「洋服がたくさんあるのでウォークインクローゼットを設置したい」、「子供が安心できる設計にしたい」など、注文住宅の場合は細かい要望を叶えることが可能です。
「せっかくマイホームを購入するなら細部までこだわりたい」という人は、注文住宅を検討すると良いでしょう。
他人が触れたものが気になる人
他人が使用した、あるいは触れた痕跡が気になる方にも、モデルハウスはおすすめできません。
モデルハウスは、公開期間中に多くの人が訪れる場所です。
さまざまな人があらゆる場所に触れている可能性があり、多少の傷みが見られることもあります。
加えて、内覧した人には間取りが既に知られているので、防犯面も懸念されます。
例えば、悪意のある人が内覧中に下見をして、入居後に家屋に侵入し窃盗する可能性がないとは言い切れません。
心配な方は、防犯対策について業者と相談し、必要に応じてリフォームを検討することをおすすめします。
モデルハウス購入のメリット・デメリットとは
販売中のモデルハウスの購入に際して、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。メリット・デメリットについてそれぞれまとめてみました。
モデルハウス購入のメリット
プロが考えたデザインの住宅をコストバランス良く購入できる
モデルハウス購入のメリットは、プロが考えたこだわりの詰まった住宅をコストバランス良く購入できる点です。
また、モデルハウスは、住まいの見本としての家具や照明をはじめ、家電や生活雑貨などもトータルでコーディネートされています。
これらの調度がセットで付いてくるモデルハウスを購入すると、新たに取り揃える必要がないのです。
つまり、同等の間取りやデザインの新築物件に比べて、住宅を比較的安く購入できる可能性があります。
さらに、「多くの人が出入りした物件である」「建物が完成してから時間が経過している(展示期間があるため)」という理由で、通常よりも価格が安く設定されていることがあります。
間取りを確認できる
間取りを契約前に確認できる点もメリットと言えるでしょう。
モデルハウスを購入する場合、既に出来上がっている建物を購入することから、間取りやデザインを検討する手間が省略できます。
一方、未完成の建物を購入する場合、間取りやデザインを考える必要があり、完成するまで実物を見ることはできません。
「間取りを確認してから購入したい」という人は、モデルハウス購入を検討すると良いでしょう。
購入後すぐ入居できる
分譲地のモデルハウスを購入する場合は、購入後すぐに入居できることもメリットといえるでしょう。
既に完成している物件なので、展示期間が終わり次第契約を結ぶことができます。
契約の締結が完了したら、すぐその物件で新生活をスタートできるのです。
一方、注文住宅を選んだ方は、土地や住宅会社を選んだり、間取りやデザインなどを計画したりする必要があります。
入居まで8〜17カ月程度、期間が必要と考えてください。
最新の設備が整っていることが多い
最新の設備が整っていることが多い点は、モデルハウスを購入するメリットです。
多くの場合、モデルハウスにはハイグレードの家電や最新設備が取り入れられています。
最新設備を設置することで、来場者に洗練されたイメージを与えたり、住宅と併せて最新設備のPRにもつながったりするためです。
例えば、食器洗い乾燥機やタッチレス水栓、タンクレストイレ、浴室乾燥機など、暮らしが便利になる最新設備などがあります。
こういった最新設備の導入を検討している方は、モデルハウス購入も考えてみると良いでしょう。
モデルハウス購入のデメリット
中古住宅となる可能性がある
築後1年以上経過したモデルハウスは、その間に誰も居住していなかったとしても、中古住宅の取り扱いになる点に留意しておきましょう。
備え付けの家具の保証期間が短い場合がある
備え付けられている家具や電化製品の保証期間が、新規に購入した製品に比べて短いことも要注意です。
通常、モデルハウスは分譲地の場合であると建築から1年、住宅展示場の場合であると建築から3〜5年間経過してから販売されます。
つまり、家具や電化製品を設置してから一定の期間が経過した後に、これらを入手するということです。
そのため、必然的に保証期間が短くなっている可能性があります。
加えて、モデルハウスは不特定多数の人が出入りしているため、傷や汚れがついているケースも少なくありません。
細かい傷がある場合がある
先述した通り、見本としてのモデルハウスには多くの人が訪れていることから、内装や調度品に傷が付いている場合があります。
モデルハウスの購入が決まったら、通常、美装してのお引渡しですが、それでも気になる細かい傷などは、必要に応じて自身で補修しなくてはいけません。
ただ、全てを自分で補修するとなると負担が大きいので、購入前に住宅会社に修繕費用について確認しておくことが大切です。
失敗や後悔しないためのチェックポイント
モデルハウスの購入に際し、失敗や後悔しないためのチェックポイントについてみてみましょう。
住まいの条件に合うかどうか確認
メリットや見栄えに目を奪われ、家族構成やライフプランをはじめ、自分たちが理想とする条件とあまりにもかけ離れているモデルハウスを購入すると、後悔する可能性があります。
家具などの調度の配置やお部屋の使用方法、生活動線、あるいは交通アクセスなど、新しい暮らしをイメージしながら、住まいに求める条件を箇条書きにしておきます。
そして、それらの条件に優先順位を付け、モデルハウスがどれだけ条件を満たしているのか確認しましょう。
優先順位が高い条件に当てはまるほど、失敗するリスクが低いといえます。
建物や設備について確認すること
既に完成している分譲地のモデルハウスは、建物の基礎あるいは建物内部の構造を直接目で確認することが難しくなります。
資料などで施工の様子や仕様を確認すると良いでしょう。
また、契約書にて契約不適合責任(売買物件に不具合や欠陥が見つかった場合の責任)や保険、アフターサービスの取り扱いについてもご確認ください。
ただ、契約不適合責任は新築物件に適用される保険です。
契約不適合責任に加入できない場合は、既存住宅かし保険に加入できる可能性があります。
さらに、家具や調度品などがどこまで付属して販売されているのか確認し、買い足さなければならないもの、あるいは入居前に処分しておかなければならないものを整理しておきましょう。
モデルハウス購入の体験談
実際にモデルハウスを購入した人は、どのような感想を持っているのでしょうか?
値引きがあり安く購入することができた
モデルハウスを購入する際に、「値引きがあり安く購入することができた」という声が見受けられます。
メーカー側は、固定資産税がかかるので「展示期間終了後のモデルハウスを早く売りたい」と考えています。
また、売れない期間が長期化してしまうと、なかなか買い手がつきにくくなるのです。
そのため、モデルハウスは値引きされている可能性があります。
さらに、モデルハウスは一般的な住宅と比較すると値引き交渉しやすいです。
購入時に築年数や傷み具合、決算期などを踏まえた上で、希望購入額を伝えましょう。
間取りの後悔をしなかった
「間取りが既に決まっているモデルハウスだと、自分でカスタマイズできないので後悔しそう」という心配の声がある一方、「間取りも含めて気に入った」と感じる人も多いようです。
特に間取りを一から自分で決めるとなると労力がかかりますし、プロにお任せしたほうが統一感のある住まいを目指せます。
自分の中で重視するポイントを明確にした状態で、物件を選ぶことにより、後悔するリスクを軽減できるかもしれません。
自分がどのような間取り、デザイン、設備の物件に住みたいか、イメージを固めることが重要です。
まとめ
今回の記事では、
- ・モデルハウスと建売の違い
- ・モデルハウス購入に向いている人・向いていない人の特徴
- ・モデルハウス購入のメリット・デメリット
- ・購入に際し押さえておきたいチェックポイント
- ・モデルハウス購入の体験談
について説明しました。
モデルハウスはコストを抑えて購入できたり、最新設備もセットでついてきたりなど、さまざまなメリットがあります。
ただ、多くの人が訪れている、新築扱いにならない可能性がある、などのデメリットもあるので、メリットとデメリットのバランスを見て購入するかを検討することが大切です。
モデルハウスの購入をご検討中の方、ならびに購入にまつわるご相談は、トータテハウジングまでお気軽にご連絡ください。
「不動産の売却をしたいけど何からすればいいの?」「不動産売却のために動いているけどなかなか売れない…」「相続などいろいろと事情があり進めたくても進まない…」「家庭の変化があり、そろそろ不動産を売却したい」 このような理由 […]
見学が住まい探しの第一歩! 実際にお家の中を歩いてみたり、周辺環境もチェックできるので生活をイメージしやすくなります♪ ぜひお気軽にお問い合わせください◎ // スマート見学OK!// 呉市平原町(新築戸建) 見学予約か […]